スタークリック!に関するご意見・ご感想・ご質問はもちろん、皆さんの情報交換の場としてご自由にお使いください。
はじめてご覧になる方は、StarClick! BBSのご使用についてをご覧ください。
新しい書き込みをする 検索 一覧表示 削除 | 以後の10件 以前の10件 最新の10件表示 |
夜空にやさしい照明 |
#396 書き込み者名 顧問 HomePage [2001/04/03 14:39] | このメッセージにコメントを書き込む |
上里横道線の整備に関連して原村は、同線沿線の四カ所に、村内初となる環境配慮型の道路照明を設置した。同線が天体観測の好適地として全国に知られる八ヶ岳中央高原を通過するため、道路整備にも、郷土の財産である美しい星空の保全に配慮しようーと同照明を採用。大きな交差点となる村道払沢ペンション線、御柱道線交差点に設置した。照明は、柱の上部にある発光部分が箱に埋め込まれており、上空の星空など不必要な場所に光が拡散しない設計になっている。村建設課では「中央高原は、星まつりなどのイベントを通して全国から天文愛好者が訪れる場所。環境保全に配慮した照明で、交通安全と美しい星空の保全の双方に寄与できれば」と話している。 (2001.03.31長野日報発)
ということで、自治体が関心をもって取り組む良い例です。 |
ひさびさに昼間の金星 |
#395 書き込み者名 funa HomePage [2001/03/10 15:52] | このメッセージにコメントを書き込む |
日に日に春らしくなってきましたね。今日は近所の河原に機材のテストも兼ねて昼間の金星を見に行きました。 先日、秋葉原の中学校に行ったときも、最大光輝を過ぎたばかりの金星を見てきましたが、急速に地球に近づいている金星は、尖った三日月のような輝きを昼間の空の中に見せていました。 他にも、太陽面も見てみましたが、相変わらず活発なようで大小の黒点が点々としているのを見ることができました。夜の冷え込みもだんだん和らいでいます。是非星空を眺めてみてくださいね。冬の星座たちも西の空で手を振っていますよ(^_^)。 |
3月11日 |
#394 書き込み者名 nono HomePage [2001/03/09 21:35] | このメッセージにコメントを書き込む |
昼休みに外に出たら、日差しがとても春めいていました。 梅のつぼみもふっくらして、ねこもごろごろ。(私の居る場所の周辺には、ほんとうにたくさんのねこが外を動き回っています。) ********************** さて、まもなく・・・ 3月11日に渋谷にあるプラネタリウム「五島プラネタリウム」が閉館します。 なんとその最終日の投影のライブ中継をインターネットでみれるとのこと! ぐんまパビリオン『星空と宇宙』 http://www.inpaku.go.jp/gunma/ うわぁ。どんな中継になるんだろう?! ********************** 1歩足を踏み入れた時から、少しずつ時間がなくなってゆくような不思議な雰囲気・・・ 過去とか現在という感覚がなくなってゆくような、 五島プラネタリウムの独特な空気。 なくなってしまうことは「哀しい」とか「残念」とかだけではなく、 受け取られるべくこととして、静かに私の中では存在しています。 |
МИРの見納め |
#393 書き込み者名 アデノ [2001/03/07 18:42] | このメッセージにコメントを書き込む |
落下するМИР(ミール)を飛行機から見るツアーが、アメリカで企画されているようですね(^^; 大気圏突入がわかるまでずっと・・・何日でしょうか・・・飛行場で待機しているのでしょうか(^^? とりあえずは日本上空通過時のミールを見れるといいなあ :-) このままだと、3月9日頃から夕方の空に見られそうです。落下は18日以降になりそうだと聞いたのでチャンスはあります。見える予報については以下のページが参考になります。 http://www2.justnet.ne.jp/~mishima/easyview/MIR.htm |
落下するミールの画像 #398 書き込み者 アデノ [2001/04/06 20:09] |
CNNのサイトに落下するミールの画像がありました。
動画像もありました。 http://www.cnn.com/2001/TECH/space/03/23/mir.descent/index.html フィジーへ行って見たかった! |
オホーツク海に見えた蜃気楼 |
#390 書き込み者名 アデノ HomePage [2001/03/05 01:53] | このメッセージにコメントを書き込む |
流氷目当てに北海道は紋別に行って来ました。 ここでは、日出のときに四角い太陽が見えることがあるそうです。 今回、四角い太陽は見れませんでしたが、もしかすると四角い太陽 よりめずらしいかもしれない蜃気楼が見れました。 見えていたのは3/3の朝7時頃から8時半頃まで。肉眼でも海面上に 浮かび上がっているのがはっきりわかりました。持参したデジカメ で撮影したのがこの画像です。 多分、沖合いにある流氷が浮かび上がって見えたのでしょう。 |
アデノさんもいらしたんですか! #391 書き込み者 funa HomePage [2001/03/05 02:34] |
アデノさん。いつもいつも楽しい画像をありがとうございます!。 実は、私も先月仕事のついでで網走まで行ってきました。海という海が一面氷だらけ。流氷の来る駅として有名なJR釧網本線の北浜駅の海岸は、エメラルドグリーンの氷に完全に閉ざされていました。 「幻氷」と呼ばれる現象ですね。流氷が沖に遠ざかっていく時に、その流氷とのあいだにあたたかい海水が入り込むと、その表面の空気の屈折率が変化して、その向こう側にある流氷が浮かび上がる現象です。こんなにはっきりとらえられたのは珍しいのではないでしょうか?。 |
網走経由で紋別に行きました #392 書き込み者 アデノ [2001/03/07 18:37] |
今回は女満別空港に降り、流氷観光バスに乗って紋別に入りました。 網走はずっと流氷に閉じ込められているそうです。私が行った時も そうでした。 一方、紋別は1週間程流氷がない状態だったそうです。なぜか私が 紋別に来た日に流氷が接岸していました。たった1日で20km以上動いた ようです。 「お客さんは運が良いですね。ただ、一晩で遠ざかることもあります」 と言われ、朝起きてみたら流氷は沖に遠ざかっていました。 でも、流氷が沖に遠ざかったからこそ幻氷が見れたのですね :-) 宿の人が地元新聞社に電話していました。新聞にのったかも(^^? |
ピュアワールド2001(清里氷祭り)が開催されます |
#387 書き込み者名 原村『星の降る里』顧問 HomePage [2001/01/16 13:37] | このメッセージにコメントを書き込む |
日時 2001年2月10日午前11:00〜12日午後3:00 場所 山梨県高根町清里 内容 山梨交通清里駅広場を中心にして街道に氷のオブジェの展示・オルゴールコンサートなどが行われます。 星空の花火大会 11日午後8:00〜8:20駅西町営駐車場 (冬の花火も趣があります、目の前数十メートルで打ち上がります。) 清里天文同好会の担当 星の写真展 手作り望遠鏡講座 天体観望会(晴れていれば、必ずカノープスが見えます。 天文仲間の溜まり場は、高根町勤労福祉センターです。寒くてもここに入れば大丈夫。死ぬほど寒いので防寒対策を充分に願います。 http://www.lcv.ne.jp/~kasugahi/ebennto2.htm#ピュアワールド2001(清里氷 |
やはり寒かったですよ! #388 書き込み者 原村『星の降る里』顧問 HomePage [2001/02/14 09:27] |
カノ−プスは雲があり見えませんでした。花火は、本当に病みつきになりそうです。 スターウォーズのオープニングのような火の玉の動きです。 |
皆既月食はお天気最悪・・・ |
#384 書き込み者名 編集部 ふなもと HomePage [2001/01/09 17:51] | このメッセージにコメントを書き込む |
今晩は、今世紀最初の満月、そして皆既月食です。しかし、日本列島はすっぽりと低気圧の雲に覆われて、最悪の天気になっています。なんとか西日本で雲の抜けた後見られるかも知れないという状況です。 皆さんのお住まいではどうでしょう?。もし晴れ間から見られたら、この掲示板に書き込んでくださいね。私もわずかな望みながら中継の準備をして待機しようと思います。 |
関東ではこの時間になって晴れてきました・・・ #385 書き込み者 編集部 ふなもと HomePage [2001/01/10 08:33] |
すっかり雲に覆われてしまった日本列島。西日本では月食の始まる頃から雲が薄くなり、福岡からは薄雲のかかる中ではありましたが月食の本影食の全過程を見ることができたとの連絡を受けています。 皆さんの地域ではどうでしたか?。ここ埼玉では、今朝までしとしとと雨が降っていました。この時間になってようやく薄日が差してきました。 次の月食は今年7月5日に部分月食が見られますが、皆既月食は2003年の2回は日本からは見られず、2004年5月5日の明け方見られるものまでありません。 |
こちらも残念でした。 #386 書き込み者 原村『星の降る里』顧問 HomePage [2001/01/10 12:43] |
雪と雨でした。12年ぶりに全く空の見えない観望会でした。残念写真UPしております。 |
南半球はブラジルにて |
#383 書き込み者名 アデノ [2001/01/05 18:07] | このメッセージにコメントを書き込む |
クリスマス以降をブラジルで過ごし、南半球の星空を見て帰国しました。 観測機材や撮影機材はなく、補助機材としてコンパスと天文ソフトの 計算結果を持参しました。 イグアスの滝を見た後の1晩だけですが、カノープス、ニセ十字、南十字星、 南の三角、天の川などなどを見ることができました。深夜になって高度が あがると南十字星の星を5つ見ることができました。 カノープスのそばに、ぼうっと雲のようなマゼラン星雲も見えました。 「意外に小さいな」と言うのが実感です(^^; オリオン大星雲やスバルより 大きいのですが、もっと大きく見えるものかと思っていました。 ブラジルの国内線で夜間移動中、つる座近くにあるマゼラン星雲を見ました。 飛行機内から見えるのには驚きました :-O 観測方法は毛布をすっぽりかぶって窓にへばりつく(怪しい格好!?)。 マゼラン星雲が地上で見るより大きく見えましたが、錯覚でしょうか!? 飛行機の窓という限られた視野の中だから? 雲でない証拠に、他の星と同じ日周運動に従って動いていました。 そもそも高度から考えて雲であるはずがありません(^_^; リオなどの都市では天候と照明の問題で星はあまり見えませんでしたが 海面からのSUN RISEがきれいでした。一時は四角の形をとり、 その後にワイングラスの形を取りました。ワイングラス形のSUN RISEは 初めて見たと思います<^^>。 |
21世紀もよろしく! |
#382 書き込み者名 編集部 ふなもと HomePage [2001/01/01 18:42] | このメッセージにコメントを書き込む |
地球も、そして日本も、無事に21世紀を迎えることができました。皆さんはどこで、どんなふうにしてこの日を迎えたでしょうか。 私事ですが、今年は仲間十数人で伊豆の達磨山まで出向いて、初日の出を拝んで帰ってきました。東の空に少し雲が残り、地平線から昇る朝日はみることができませんでしたが、雲が黄金色に輝きだし、その上から太陽が出てくる瞬間は、とても感動的なものでした。また、達磨山からは、富士山と駿河湾も青い空に映えてとても美しい風景を作り出していました。 今年もどうぞよろしくお願い致します!。 |
2001年冬に肉眼彗星? LINEARプロジェクトが新彗星発見(C/2000WM1) |
#381 書き込み者名 編集部 ふなもと HomePage [2000/12/25 11:26] | このメッセージにコメントを書き込む |
アメリカ・リンカーン研究所の地球接近小惑星(LINEAR = Lincoln Laboratory Near-Earth Asteroid Research)プロジェクトチームは、11/16にカシオぺヤ座に18等の移動天体を発見。続く18日にも移動しているのが観測され、小惑星としての登録符号2000WM1が付けられました。その後12/20にアメリカ・ホプキンス山にあるスミソニアン天体物理観測所の1.2m反射望遠鏡によりスパー(T. B. Spahr)氏が観測した画像に、この天体が彗星状に写っていたことから、彗星としての仮符号C/2000WM1が付けられてました。 発見から12/20までの49個の観測データから、IAU天文電報局のB.Gマースデン氏が計算した軌道によると、彗星は現在まだ5天文単位(木星軌道付近)にいて、再来年の2002年1月22日に近日点通過し、その前の2001年12月上旬に地球からも0.33天文単位まで接近し4等程度まで明るくなる可能性があります。日本からは、地球に最も近づく2001年12月ごろは一晩中見ることができる好条件になりますが、その後南に急速に移動して、見ることができなくなります。 以下にマースデン氏が計算した軌道要素を掲げます。近日点通過時ごろの彗星の明るさや尾の長さは、それぞれの彗星によりかなり異なるため、この彗星が実際にどのような姿を見せるかはまだわかりませんが、これから大変期待ができることは確かです。日本からは継続した観測ができますので、皆さんも是非追いかけてみてはいかがでしょうか。 LINEAR 彗星 (C/2000WM1) 軌道要素 (放物線) 近日点通過 = 2002/01/22.7781 (TT) 近日点距離 = 0.554808 AU 近日点引数 = 276.8165 昇交点黄経 = 237.8924 (2000.0) 軌道傾斜角 = 72.5589 (Calcurated Brian G. Marsden from MPEC 2000-Y20) |
新しい書き込みをする 検索 一覧表示 削除 | 以後の10件 以前の10件 最新の10件表示 |